こんにちは。今回は海外ダイビングスポット第二弾。
フィリピンについてお知らせします。
魅力は何と言っても物価の安さ。
フィリピンの物価が安いということは誰でも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
私もフィリピンに2ヶ月間留学していたことがありますが、本当に安いですよ。
もちろん、ダイビングの費用も安く楽しむことができます。
ライセンスが取得がたったの3万円
これは私と一緒の学校に留学していた友人が取得しましたので間違いありません。
物価の安い現地の特性を生かして、フィリピンでダイビングライセンス取得をすることができます。
とはいうもののこれは現地に行かないと情報が入ってこない場合もあるので、必ずしもできるとは限りません。
フィリピンに資格をとりに行くのもいいですが、もちろんのこと資格獲得直後は超初心者の状態なので、楽しむ余裕はないかもしれません。
また、イントラが日本人かフィリピンなのかもわからないので少々不安は残ります。
私の友人は日本人のイントラから講習を受け、破格の値段でCカードをゲットしていましたが、講習内容を聞いて少しゾッとしました。
本当にこれでダイバーデビューして大丈夫なんだろうかと思ったのが正直な感想です。
私はライセンスは日本で、日本人の丁寧な指導のもと訓練して基礎を作り上げてから海外で楽しむのをお勧めします。
ダイビング中は言葉は使えないので大した差はないかもしれませんが、終了後に違和感を感じた時に言葉が通じないと不安は募る一方ですよね。
そういった状況に対処するためにも、事前に訓練をしていろんなシチュエーションに対応できるだけのスキルを身につけておきましょう。
ダイビングだけじゃない
どうせ行くならダイビング三昧したいフィリピン。ですが、シュノーケリングでも十分楽しむことは可能です。
これだけ綺麗な海なので、ウミガメを間近で見ることもできます。
ダイバーじゃない友達と一緒でもシュノーケリングならすぐにできるのでいいですね。
私もシュノーケルに興味がある友達を2人誘って3人でシュノーケルをしに向いましたが…
その日は風が強く波が荒い荒い。これヤベェなぁと思っていましたが、案の定終えた時にはみんな顔真っ青(笑)
海面に浮いている時間に波酔いしちゃったんですね。
ダイビングなら潜っちゃえばどうってことないですが、シュノーケルだと逃げ場がないのでしんどかったです。
日本から4時間。さぁ行こう
フィリピンにはセブ・ドゥマゲテ・ボホール・オスロブなどたくさんの有名スポットがあります。
格安航空で安い時には片道2000円程度でいけちゃうことも多々あります。
ダイビングも1日2〜3本潜って日本円で約1万円程度。破格です。(日本人ショップだと少し割高になる傾向があります)
これは書くかどうか迷いましたが、皆さんの生命に関わることなので書きますね。
私は現地の学校の先生を通してダイビングショップを紹介してもらう時に2つ紹介してもらいました。
1つは日本人ショップで少し割高だが信頼していいショップ。もう1つはフィリピン人経営のダイビングショップで値段は格安…
さらに学校の先生は言いました。
「フィリピン人ショップはたまに事故が起きて、年に数人は命を落としてるみたいだから気をつけてね」と。
私は安全な日本人ショップを選びました(笑)
フィリピン人ショップにトライされる方は十分スキルを磨いたうえで、最新の注意を払って楽しんでくださいね。